deck

r-SANY0033.jpg2Fにリビングがあるお宅のバルコニーデッキです。元々はFRP樹脂のグレー色のバルコニーでした。(参:スナップ写真最後) メンテナンスが楽なデッキにしたいというリクエストから、高耐候性のイペ材を使用する事になりました。1Fへの雨漏れを防ぐため、FRP樹脂に傷をつけないようにデッキ下の床根太(構造材)にはクッション材を取り付け、バルコニーに置いてるだけです。当然建物本体へのネジ打も出来ませんが、ピッタリとバルコニーに張り巡らされているので、ズレることはありません。安定感も十分です。とにかく空間の雰囲気が生まれ変わったという事は、写真のお子さんを見るとお分かりだと思います。(経年変化で木材の表面も細かくひび割れて来ますので、本来はスリッパなどを履く事をお勧めいたします。)



r-SANY0031.jpgr-SANY0046.jpgr-SANY0029.jpgr-SANY0012.jpgr-SANY0016.jpgr-SANY0008.jpgr-SANY0011.jpgSANY0023.JPG

< d a t a >
 code : g080201
 item : wooden deck
 wood : pie
  size : 約8畳
 paint : 無塗装

deck + table & chair

r-200709005 009.jpg市街地内の立地でプライバシーが元々確保されている建築空間でのデッキです。白いタイルが張り巡らされて、それでも十分広いバルコニー空間だったのですが、デッキが加わる事でバルコニーが豊かな空間へと生まれ変わりました。デッキの中央部分には白く可愛らしい花が咲く「ツリバナ」という木を植えてあります。2枚のデッキが重なるように段差をつけ、はみ出た部分の裏側にはダウンライトを仕込んであります。夜にはバルコニー空間を雰囲気よく照らす間接照明として光が灯ります。一方、手前側には大きなブリッジ型のテーブルと椅子が10脚あります。普段はテーブルの中に椅子がすべて収納され、シンプルな造作物として置かれているレイアウトです。デコレーションを最小限にして素材と形のバランスで作ったリッチな空間となっています。



r-200709005 012.jpgr-200709005 013.jpgr-200709005 020.jpgr-200709005 007.jpgr-200709005 021.jpgr-200709005 017.jpgr-200709005 005.jpgr-200709005 014.jpg

< d a t a >
 code : g070901(deck) , g070902(table&chair)
 item : wooden deck + garden table & chair
 wood : pie
  size : 約3m x 7m (3角形デッキ)、約2.7m x 1m table
 paint : osmo ワンコートオンリー(ローズウッド色)

deck + fence

r-20080901016.jpg車や人通りの多い通りに面した立地(参:最右下写真)です。以前も道路面にそってデッキとフェンスを設置していましたが、新築時に工務店に施行してもらってから10年程経過した頃、木材が腐って強度の不安もあるとの事で新設の依頼を頂きました。新設にあたり以前同様、プライバシーを確保したいというリクエストは変わりませんでしたが、エアコンの室外機を覆いたいのと、小さな子供がデッキから道路へ出られないようにというリクエストが加わりました。更に、今度はメンテナンスが楽で長年にわたって安心して使えるようにしたいという事でした。使用した木材はデッキ床材はセランガンバツーという高耐候性の木材と、パネル材にウエスタンレッドシーダーを使いました。木材の経年変化による退色よりも色味を維持したいという事から、屋外用塗料で塗装もしました。デッキ下には土の部分の花壇も作り草花を植えれるようにしてあります。



r-IMG_3913.jpgr-20080901023.jpgr-20080831013.jpgr-20080901001.jpgr-IMG_3892.jpgr-IMG_3891.jpgr-20080901021.jpgg3.jpg

< d a t a >
 code : g080901
 item : wooden deck + wooden fence + etc...
 wood : セランガンバツー、ウエスタンレッドシーダー
  size : 約1.2m x 10m
 paint : 屋外防腐材(チーク色)

deck

r-IMG_4760.jpg新築時から取り付けられてあったデッキでしたが、木材の腐敗により安全に使えないという事から、デッキの新設の依頼を頂きました。解体して分かったのですが、デッキ床材はレッドシーダーを使っていて腐れはなかったのですが、構造材の根太や大引の部材に使われていたのが松材でした。その部分がスカスカになるくらい黒アリ(シロアリではありませんでした)が巣を作っていました。すべてレッドシーダーで製作していたら、まだまだ使えたのではと思いながら解体させて頂きました。 さて、新設の際には当然耐久性とメンテナンス性はテーマとなり、コストと木材の特徴などを打ち合わせをし、ウエスタンレッドシーダーで製作する事いたしました。更に、レッドシーダーの色味を少しでも長く味わう為にosmoウッドステインプロテクターを塗装しました。手すりには時々お布団も干したいという事から笠木の角をサンドペーパーでほんのり丸めた仕上げにしてあります。



r-IMG_4757.jpgr-IMG_4761.jpgr-IMG_4763.jpgr-IMG_4767.jpgr-IMG_4769.jpgr-IMG_4759.jpgr-IMG_4765.jpg

< d a t a >
 code : g111001
 item : wooden deck
 wood : ウエスタンレッドシーダー
  size : 約6畳
 paint : osmo ウッドステインプロテクター